top of page
経営者のための決算書の見方、読み方

決算書見ても簿記を勉強していないから分からない、利益が出ているのにお金が足りない・・・・と言う話を経営者さまからよくお聞きします。

簿記は決算書を作成する手段、技術であり決算書を理解するのとは全く別物であります。

事実以下に述べる話は簿記の知識は一切出てきません。

 

【決算書とは?】

 決算書は大きく貸借対照表と損益計算書の2つに分かれます。

 

・損益計算書は一定期間(例えば4月から翌年3月まで)の営業活動によりいくら儲かったかを表す計算書

・貸借対照表が一時点の(例えば3月31日時点)財産の状況を表す決算書

 

損益計算書は「売上総利益」「営業利益」「経常利益」「税引前当期純利益」「当期純利益」の区分に分けて利益が表わされます。

 

・売上総利益・・・商品、サービスを提供した対価とその商品、サービスの仕入原価との差額を表した利益です。

・営業利益・・・・売上総利益から、商品、サービスの提供する為に間接的にかかった費用を差し引いた利益を表します。

例えば販売員の給与、広告宣伝費、通信費等の費用を売上総利益から差し引いた利益で、本業で儲かっているかどうかを表す利益です。

・経常利益・・・・わかりやすく言えば営業利益から借入金に係る支払利息を差し引いた利益です。

 

・税引前当期利益・・・経常利益から通常発生しない収益、損失を加減算した利益であります。

 

・当期純利益・・・税引前当期利益から法人税等の税金を差し引いた後の利益を表します。

 

【営業利益の重要性】

これら損益計算書で表される利益の中で経営者が一番意識しなければならない「利益」は営業利益です。

資金繰りをいつも考えられている経営者の多くはこの「営業利益」がプラスであるのかマイナスであるのかを認識せずに資金繰りを行っている場合が非常に多いと思います。

「営業利益」は本業の商売で儲かっているかどうかを表す利益であり、商売でお金が生み出されているかを表す利益です。したがって営業利益がマイナスと言うことは商売を行っていてもお金が足りていないことを表し、営業利益がマイナスの状態を放置したままお金を借りたりしても返済する事が出来ない状態で資金繰りをしていることになります。

営業利益がマイナスのまま資金繰りを考えてもいつまで経っても資金繰りは楽にならずにかえって行き詰ることになってしまいます。

営業利益がマイナスであるならば早急に営業利益がプラスになるよう改善計画を検討する必要があります。

  

※減価償却費の考え方(営業利益を計算する際、減価償却費が売上総利益から差し引いて計算されています。)

 

しかし、減価償却費は資金の支払いを伴わない費用であるので、本業で資金が生み出されているかどうかを正確に考える場合、損益計算書の「営業利益」に減価償却費の額を加えるのがより厳密な計算となります。

student-849822_1920.jpg
bottom of page